- 2022/8/6 土曜日
- @利根川ゆうゆう公園サッカー場B面
- U−13TRMvsACミラン佐倉
- 0-0/2-1/1-0
先日はゆうゆう公園にてACミラン佐倉さんとTRMをさせて頂きました。
ピッチコンディションが良くない中で、チームとして目指すものにチャレンジできない選手が多く、自分たちで難しいゲーム展開にしてしまいました。次の日も試合が控えていますので、失敗を恐れずプレーできるように心身ともに準備していきましょう!
ACミラン佐倉さん、ご対戦ありがとうございました!
千葉県鎌ケ谷市周辺で活動している総合型地域スポーツクラブ NPO法人 鎌ケ谷スポーツクラブ サッカーカテゴリーのトピックスです。
先日はゆうゆう公園にてACミラン佐倉さんとTRMをさせて頂きました。
ピッチコンディションが良くない中で、チームとして目指すものにチャレンジできない選手が多く、自分たちで難しいゲーム展開にしてしまいました。次の日も試合が控えていますので、失敗を恐れずプレーできるように心身ともに準備していきましょう!
ACミラン佐倉さん、ご対戦ありがとうございました!
本日のトレーニングには、神川明彦さんにお越し頂きました。長友佑都選手の大学時代の恩師であり、数々のプロサッカー選手の生みの親でもあります。
U-13の選手たちは名将の熱い視線にも物怖じせず、先日の遠征でも課題となった守備のテーマで約90分濃いトレーニングを行うことができました。
トレーニング後には有難いお言葉を頂き、チームの明るく真剣にサッカーに取り組む姿勢をお褒め頂きました????????♂️ 名指しでプレーや振る舞いを評価される選手も… その言葉を胸により一層成長していってください!
神川さん、お忙しい中お越し頂き誠にありがとうございました!!!
神川 明彦 さん
JFA公認S級指導者ライセンス/現スフィーダ世田谷FC 監督
経歴_明治大学監督,ユニバーシアード日本代表監督,グルージャ盛岡監督 等
2日目も朝7時に出発して、2試合。前日は、自分たちの追求するサッカーが見えたものの、ゴールを上げることができなかったので2勝を目標に試合に挑みました。
2試合とも常にボールを保持し、全員が意志を合わせながらプレーし素晴らしい崩しからゴールを挙げることができました。ビハインドの時間でも慌てることなく、自分たちの攻撃に自信を持って逆転勝利をすることができました!
強豪クラブ相手にも変わらず自分たちのプレーを発揮していけるよう、更にレベルアップ目指して夏のトレーニングに励みましょう????
試合後は近くの海水浴場へ寄り道し、大はしゃぎ???? 良いリフレッシュになったのではないでしょうか。
その他の写真はこちら????
先日、日帰りで波崎遠征に行って参りました! 全員でバスで移動し、強豪チームが多く参加するCopaLESTEに出場しました。朝7時に出発し、到着後30分で試合開始というモチベーションの上がりずらい状況の中、第一試合がスタートしました。暑さやチーム状況を考慮した戦いでしたが、それぞれが役割をきちんとこなし勝ち点1を獲得しました。
この一ヶ月間ボールポゼッションのトレーニングを、頭のパンクする寸前まで行ってきました???? その成果として奪ったボールを捨てることなく、マイボールにして自分たちがゲームを握ることができました。成長を感じました…
2戦目も決勝T進出目指して戦いましたが、VONDS市原さんのプレッシャーに圧倒され、前半に2失点。守備の意識を確認して後半は無失点に抑えるも、ゴールに迫ることができず、グループステージ3位となり決勝Tに進出ならず…????
課題と収穫が明確に現れた遠征の1日目でした。是非2日目のブログもご覧ください!
その他の写真はこちら????
先日、待ちに待ったリーグ戦初戦を闘ってきました!U-13の選手たちは、KAMAGAYA SCのエンブレムを背負って初めての公式戦ということで試合前はかなり緊張した様子でした。普段は騒がしいのに、こうゆう時は静かです…????
ただ、試合が始まるといつも通りの表情に戻り得意のアグレッシブなサッカーで敵陣に押し込み先制点をGETしました。ネットは揺らせなかったので、 “大喜び!”とはいきませんでしたが、全員で記念すべきゴールを掴みました。再交代が可能なレギュレーションの為、フレッシュな選手を次々に投入して勝利を目指しました。
後半に追加点を上げた後、自分たちのエラーから失点しますが崩れることなく試合を運び、最後は得意な形から途中出場の選手がゴールを挙げ、見事勝利することができました!簡単なゲームではありませんでしたが、4月からの積み重ねをゲームで体現し幸先の良いスタートを切ることができました。
この試合には、多くの保護者の皆様や卒団生とその保護者の皆様にもお応援にお越し頂きました。応援ありがとうございました!引き続き応援宜しくお願い致します。ご対戦頂きましたACミラン佐倉様、運営にご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
引き続き目標達成に向けて日々楽しく頑張っていきましょう???????? 公式戦の勝利後は、何枚撮っても全員写りません。もうお手上げです????♂️笑
先日はREFORMAさんにお招き頂きまして古ヶ崎河川敷にてTRMを行いました。今日はやっとアウェイユニフォームを解禁!!! と思いましたが、忘れた選手が数名… チームメイトにしっかり説教されていました???? 失敗を次に活かせば大丈夫!
この日のゲームは怪我人も多く、グランド状況も考慮し普段とは全く違うシステムと戦術で戦いました。最初はかなり困惑していましたが、選手同士コミュニケーションをとりながら、しっかり修正を繰り返してプレーしていました。システムやポジション関係なく、原則の下でサッカーをプレーできる戦術理解と技術をKAMAGAYA SC U-15では身につけていきます!
チームとして戦い方の幅を広げる良い機会になりました。ご対戦いただきましたREFORMAさん、ありがとうございました!!!
KAMAGAYA SC U-15では、2023年度の新入団選手募集に伴った練習会/セレクションを実施することとなりましたので、ご報告致します。是非この機会にKAMAGAYA SC U-15の雰囲気を感じて頂ければと思います。
詳細はこちら!!!
2023年度新入団選手募集に伴い、練習会 / セレクションを実施することとなりましたので、ご案内させて頂きます。
現在KAMAGAYA SC U-15では、U-13(中学1年生)の選手が17名所属しており、千葉県U-13リーグ2部昇格を目指して日々熱く活動しています。「明るく・素直・真面目」な心を軸に、本気でサッカーに取り組む中で成長を目指しています。
是非、練習会にご参加頂きましてチームの雰囲気を肌で感じて頂ければと思います。下記詳細をご覧下さい。
練習会詳細
※7/15をもちまして、練習会の定員が満員となりましたので募集を終了致しました。以降は個別対応させて頂きますので、練習会参加希望の旨、下記問い合わせ先までご連絡頂ければと思います。宜しくお願い致します。
セレクション詳細
入団について
セレクション翌日にメールにて合否の連絡をさせて頂きます。
2023年度の選手募集に関しましては、合格者が定員に達し次第、締切とさせて頂きますので、ご了承下さい。
上記以降の追加日程は未定となりますので、お早めにお申し込み下さい。
ご不明点や気になる点がございましたら、下記連絡先までお問い合わせ下さい。皆様のご参加お待ちしております!
お問い合わせ_047-441-1984/kawamoto@kamagayasc.jp
セレクションにご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました。今後の選手の募集については、8/16火曜日以降に情報を公開致しますのでご確認下さい。宜しくお願い致します。
先日は八千代総合グラウンドにてエムドリさんとTRMをさせて頂きました。試合前から選手の意識の低さにがっくり…???? 日頃のトレーニングからそれぞれメンバーを争い、そこからスタートのメンバーが決まっているにも関わらず、その責任感が感じられず。やはり試合が始まってもベストなプレーには程遠く、課題がでた1日になりました。リーグ戦の開幕が少しずつ近づいている中、この失敗を無駄にすることなく成長してほしいと思います!
↓個性が出てきましたね〜???????? 後ろで悪い顔をしているのは…?
先日は福太郎スタジアムにてトリプレッタSCさんとTRMをさせて頂きました。終始相手の技術力やチームのビルドアップに圧倒されましたが、必死に食らいつき拮抗したゲームとなりました。突如降り出した雨でボールが滑る中でしたが、臨機応変に対応し、日頃の成果が少し見られました。
今回HP更新が遅くなり、すみません???? U−15ではゲーム毎に活動報告をアップしますので、是非今後ともチェックお願い致します!
先日は、同じ鎌ケ谷を拠点に活動をするFCLazofio鎌ヶ谷さんをお誘いし、TRMをさせて頂きました。5月は毎週末試合が入ってくる中で、平日のトレーニングではレギュラー争いを意識しながらチームのレベつアップを図っています。この日のゲームでは、チーム立ち上げから作り上げてきた攻撃の部分で多くのチャンスを創出し、ゴールを挙げることができました。同じ一点でも意図した形から複数得点を挙げられたことは選手の自信に繋がってくると思います。
ただ、守備の部分では課題も見つかり2部昇格に向けてやることは山積みです。映像を使った振り返りを繰り返し、考えてプレーできる選手に成長しながら、昇格を目指していきます。
元々他クラブさんと交流予定でしたが、コロナの都合により急遽ラソさんにお願いし、お忙しい中日程調整して頂きました!ありがとうございました!引き続き鎌ヶ谷を盛り上げていきましょう!今後とも宜しくお願い致します。