- 2023/3/31 金曜日
- @取手緑地サッカー場
- U−13TRMvs柏マイティー
- 2-1/2-1/1-0
本日は1年間の集大成として柏マイティーさんとTRMを行いました。前回対戦のリーグ戦では0-3のと完敗していましたので、リベンジとして挑みました。
ピッチコンディションの影響もあり、ゲームをコントロールする展開にはできませんでしたが、局面で強さ・上手さ・賢さを見せ勝利することができました!
ご対戦頂きました柏マイティーさんありがとうございました!今後ともご交流宜しくお願い致します!
千葉県鎌ケ谷市周辺で活動している総合型地域スポーツクラブ NPO法人 鎌ケ谷スポーツクラブ サッカーカテゴリーのトピックスです。
本日は1年間の集大成として柏マイティーさんとTRMを行いました。前回対戦のリーグ戦では0-3のと完敗していましたので、リベンジとして挑みました。
ピッチコンディションの影響もあり、ゲームをコントロールする展開にはできませんでしたが、局面で強さ・上手さ・賢さを見せ勝利することができました!
ご対戦頂きました柏マイティーさんありがとうございました!今後ともご交流宜しくお願い致します!
ラソフィーオ鎌ヶ谷さんが主催するLDカップに2日間参加してきました!このチームで初めての対外試合ということで勝利よりも新しい仲間とのコミュニケーションと個人・グループの力を計る機会として挑みました。
個人の持っている力を最大限発揮するために積極的なチャレンジを求め、多くの時間でそれを実行していました!初めての仲間と初めてのフルピッチゲームで難しかったとは思いますが、活き活きとプレーする姿が見られました!4月のスタートからは成長を求めてもっともっとアグレッシブに行きましょう!
大会を主催していただきましたラソフィーオ鎌ヶ谷さん、2日間ありがとうございました!またご交流いただいたチームの皆様も本当にありがとうございました!
選手に関わる全てのスタッフの皆様が本当に温かく、選手が伸び伸びとプレーする最高の大会でした!!!
今後とも宜しくお願いいたします。
7月に開幕したU-13リーグが早くも最終節を迎えました。試合直前まで強く降り続いていた雨の影響で人工芝のグラウンドには水溜りが多く、難しいピッチコンディションでした。
そんな中で勝利で締めくくる為に、この日のプランニングを確認してゲームに臨みました。試合の入りこそピッチに苦しめられるも、互いに声を掛け助け合いながらゲームを進めることができました。
内容としては、持ち味でもある早い攻撃・切り替えのスピードで相手陣地で試合を続けることができました。順位が確定し次第、今年度の総括としてご報告させていただきます!応援ありがとうございました!!!
ご対戦頂きましたブラヴェーザさんありがとうございました!今後ともご交流宜しくお願い致します!
昨日は 浦和レッズレディースユースさんとTRMをさせて頂きました。素晴らしい環境で上質なチーム・選手との対戦に自然とモチベーションも上がります。
試合が始まると積極的なディフェンスから相手コートで試合を運びますが、相手チームの見事な連携から数多くピンチを迎えました。全ての試合でボールをコントロールされながらも前線からの積極的なディフェンスで食らいつきにいきます。
なんとか自陣で奪ったボールをロングカウンターに持ち込み、クロスから得点。強敵にも自分達の特長を発揮できました。
ただ、終始技術の差を痛感させられました。受け身にならずにアグレッシブに戦い続けたことはポジティブに捉え、差を埋められるよう積み重ねていきましょう。
ご対戦頂きました浦和レッズレディースユースさんありがとうございました!今後ともご交流宜しくお願い致します!
2週前に悔しい敗戦をしてからTRMを挟み迎えたリーグ戦。
前半はボールを保持しながらもクレーコートで判断が疎かになり、思うようにゴールを奪えず。後半は前線の立ち位置とプレーのイメージを再度共有してから試合に向かいました。相手コートに押し込み、数多くのチャンスを作り出すことができました。
どんな状況でもゲームをコントロールして勝利するには、個人技術とサッカー理解を更に高めないといけないと感じる試合でした。
来週は今シーズン最終節。3勝1分3勝で迎えます。
なんとか勝ち越して来シーズンに繋げましょう!
ご対戦頂きました習志野第五中学校さんありがとうございました!今後ともご交流宜しくお願い致します!
昨日は JSC千葉さんとTRMを行いました。先日のリーグ敗戦後、初めてのゲームとなりました。攻撃の部分をテーマにして、沢山のゴールを挙げられるよう挑みました。
今まで積み重ねてきたボール保持の部分をもとに、相手を突破して数多くゴールに迫ることが出来ました。ただ決定力が…
課題の改善が見られて次なる課題が見つけられたことをプラスに捉え、公式戦で結果に結び付けられるようにトレーニングしていきます。
ご対戦頂きましたJSC千葉さんありがとうございました!今後ともご交流宜しくお願い致します!
その他のお写真はこちら
11月上旬を最後に中断していたリーグ戦が再開しました。同じようなサッカーを志向するK‘zさんとの楽しみな対戦でした。
結果は残り1分に直接FKから失点を許し、悔しすぎる敗戦。
ただ、今日のチーム・選手たちは勝利をものにできるチームの雰囲気ではありませんでした。試合よりもそんなチームの現状にしっかり向き合っていかなければなりません。
戦術理解が深まり良い内容の試合ができるようにはなっていますが、土台となる部分が欠けてしまっては、勝てない。そう感じる一日でした。
これをきっかけに目の色を変えて次のステップへと進みましょう。
ご対戦頂きましたK’zさんありがとうございました!今後ともご交流宜しくお願い致します!
先週はバリエンテオンセさんとTRMを行いました。選手権の収穫をもとに、1週間ボール保持のトレーニングに時間を割いてきました。当日のW-upでも意識付けをしてゲームに挑みました。
試合全体を通して主導権を握り続け、トレーニングの成果を見られることができました。ゴールに向かう迫力の部分はまだまだ足りないので、また日常に戻って鍛えていきます。
ご対戦頂きましたバリエンテオンセさんありがとうございました!今後ともご交流宜しくお願い致します!
その他のお写真はこちら
昨年末の熾烈なブロック予選を突破し、出場権を獲得したU-13選手権県大会が遂にやってきました。冬の長期OFFが明け、毎週TRとTRMを繰り返しながらメンバー争いとチームの底上げをしてきました。
立ち上がりからここまで積み重ねてきたボール保持を公式戦の中で発揮し、主導権を握ります。ただ、相手陣地には中々入り込んでいけずチャンスを作りきれないまま前半が終了しました。
後半に入ると相手のロングボールに押し込まれる時間が続き苦しい展開の中、DFラインの背後のボールを連携ミスからこぼし、先制点を許します。しかし、逆境に強いこのチームは直後のワンプレーで得点を返し、すぐさまゲームを振り出しに戻します。それでも相手の勢いは衰えることなく、自陣から抜け出せずシュートのこぼれ球を詰められ、突き放されます。その後は猛攻を仕掛けるも大きなチャンスを作れず、試合終了となりました。
ただ失点直後に仲間を激しく鼓舞し、前を向くチームの姿に心打たれました。トーナメントでの敗戦で悔しさはありますが、それ以上に大きな成長が見られた大会でした。必ず次の成長に繋げて試合で喜びを分かち合えるよう、日々の活動をしていきたいと思います。
運営にご協力頂いた皆様、ご対戦頂きましたルキナス印西FCの皆様、ありがとうございました!今後とも宜しくお願いいたします!
本日は東京23FC U-15さんとTRMをさせて頂きました。雨天で2回程中止となっていましたので、やっと実現できました。ビルドアップやアタッキング3rdの攻撃の部分で改善を繰り返し、実りあるTRMとなりました。
何よりも個々が躍動し、成長する姿をピッチで見せてくれました。
ご対戦頂きました東京23FC U-15さんありがとうございました!今後ともご交流宜しくお願い致します!
その他のお写真はこちら